学会概要
会期 | 2025年7月5日(土) 10:00〜17:00(予定) |
---|---|
会場 | 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5丁目1-60 なんばスカイオ7階 コンベンションホール  アクセス |
会長 | 近畿大学医学部形成外科学講座 教授 冨田 興一 |
事務局 | 近畿大学医学部形成外科学講座 TEL:072-366-0221 FAX:072-367-7517 |
会長挨拶

この度、第138回関西形成外科学会学術集会の会長を拝命しました、近畿大学形成外科の冨田興一です。本学術集会を開催するにあたり、一言ご挨拶申し上げます。
当科が5年ぶりに主催する本学術集会で、皆様をお迎えできることを大変光栄に思います。2025年7月5日、なんばスカイオコンベンションホールにて開催いたします。特別講演では、近畿大学医学部皮膚科主任教授の大塚篤司先生をお迎えし、「医師に必要なChatGPTの使い方」についてご講演いただきます。医療分野においても急速に進化するAI技術を、日々の臨床や学術活動にどのように活用できるのか、その可能性を探る貴重な機会となるでしょう。また、ランチョンセミナーでは、神鋼記念病院形成外科の奥村興先生、京都大学形成外科の津下到先生に、最新の皮弁再建技術についてご講演いただきます。
本学術集会の魅力は、活発でざっくばらんな議論ができること、そして若手の先生方も気軽に参加しやすい点にあります。日頃の診療で感じる疑問を共有し、多様な視点から意見を交わすことで、臨床現場での課題解決につながることを期待しています。また、経験や立場を問わず、多くの先生方と自由に議論しながら学びを深められる場となることを願っております。
最後に、夏本番を迎える7月、活気あふれるなんばの地で、熱意ある議論と新たな交流が生まれることを楽しみにしております。学びの場としてだけでなく、日頃の忙しい診療から少し離れ、同じ志を持つ仲間と交流を深める機会となれば幸いです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
領域講習
■特別講演:『医師に必要なChatGPTの使い方ぜんぶ教えちゃいます』
演者:大塚 篤司 (近畿大学医学部 皮膚科学講座)
■ランチョンセミナー(共催:株式会社ベアーメディック)
1.『自家組織による乳房二次再建のコツ』
演者:奥村 興 (神鋼記念病院 形成外科)
2.『腓骨皮弁・前方アプローチ法:Cadaver Surgical Trainingによる検証』
演者:津下 到 (京都大学大学院医学研究科 形成外科学)
※QR受講登録システムでのみ対応しております。
※単位が必要な方は、当日、形成外科学会マイペ-ジ(https://mypage.sasj2.net/jsprs/login)内のご自身のQRコードをご用意ください。
※受講料は、後日、会員マイページ上で決済してください(現地での決済は行いません)。
演題登録
■一般演題(口演)募集
募集期間 | 3月1日(土)〜 5月7日(水) |
---|---|
登録方法 | 演題名、演者名(ふりがなも記載)、共同演者、所属、抄録(200字程度)を記載の上、下記メールアドレスへお送りください。 |
送付先 | 138kansai@med.kindai.ac.jp |
参加登録
受付期間 | 5月1日(木) 〜 7月5日(土) |
---|---|
参加費用 | 6,000円 |